youTube
discography
-
❶ sextet maskeradeARTA Record税込2,200円
-
❷ SEXTET POULENCARTA Record税込2,200円
「きらきら星変装曲」磯部周平作曲
「牧神の午後への前奏曲」C.ドビュッシー作曲 (磯部周平編曲)
他 収録
「六重奏曲」F.プーランク作曲
「フランス組曲」「オーバード」F.プーランク作曲 (大滝雄久編曲)
他 収録
「SEXTET POULENC」は、音楽雑誌「iTune」1995年誌上執筆ヒューウェル・タークイ氏による評論で絶賛される。
works
-
Performance演奏
アンサンブルピアニストとして、30年以上の実績。
多数のコンクールで受賞し、在学中には武蔵野音大の福井直秋記念奨学生に選ばれました。ソロではフランス人作曲家プーランクの作品研究を主とし、他に古典派作曲家のモーツァルトや、ラヴェル、ドビュッシー、メシアンなどフランス近代現代作曲家の作品も積極的に研究しています。
共演 (室内楽や伴奏) では、共に奏でる方たちとの「対話」を楽しむことを大事に考えています。 -
Lesson個人レッスン
1987年から個人レッスンを始め、指導歴は今年で35年。
1994年には音楽指導プロジェクト「21あぽろん塾」を主宰し、幼児からシルバー世代まで1,000人以上にピアノを指導してきました。門下生からは「東京藝術大学・東京学芸大学・武蔵野音楽大学」へ進学した方や、各種オーディション、コンクール受賞者も輩出。
対面だけでなくオンラインのレッスン行っておりますので、ぜひ体験しにきてください! -
Musical grammar楽典・ソルフェージュ
音楽を奏でるうえで、演奏の技術だけでなく音楽の基礎力はとても大事。
その基礎力は「楽典」と「ソルフェージュ」といい、音楽の「ことば」と呼んでいます。一見すると難しく聞こえますが、既存の参考書をかみ砕き、個々に合う教材を作成。
「クイズみたいに気軽に解いてもらえたら嬉しい」それが楽典と私の付き合い方です。 -
Guidance教育指導
音楽指導プロジェクトの他に、数多くの教育機関での指導を実施しています。
特に1989年から武蔵野音楽大学附属音楽教室、2001年からは聖徳大学の2佼で、今現在も指導を務めています。生徒の輝かしい未来を夢に、後進の育成に情熱をそそいでいます。